【園内・花みどり日記】6月突入
時の流れは早いもので、今年も6月に突入しましたね。
6月といえば梅雨、梅雨といえばアジサイ、アジサイといえば森林植物園ということで、色々と大変な昨今ですが、今年もアジサイをお楽しみくださいね。
今年の「森の中のあじさい散策」の期間は6月13日~7月19日となっております。
現在は六甲山に自生しているアジサイが見頃を迎えています。
小さくフワフワした花が可愛らしい「コアジサイ」
ほとんどのアジサイにある良く目立つ装飾花(そうしょくか)がなく、両性花(りょうせいか)しかありません。
その代わり、甘い香りを出しています。
多くのアジサイの花は「装飾花」と「両性花」で構成されています。
良く目立ち外側にあるのが「装飾花」で、ガク片が変化したものです。
元々がガク片ですので、種を作る能力はありません。
虫を呼び寄せるためにこのような形になったようです。
小さくてあまり目立たない内側にある花が「両性花」です。
こちらの花が本当の花でオシベ・メシベがあり、種を作る能力があります。
目を惹くテマリ咲きの花は「両性花」が「装飾花」になったものです。
両性花は装飾花に隠れて少しだけ残りますが、全て装飾花に変わるものもあります。
「コアジサイ」は装飾花がない代わりに甘い匂いで虫を引き寄せます。
まだ新しいブログになれていないので細切れにアップしていきたいと思います。