3月のイベント情報
 長谷池のラクウショウ(植栽S.23.10.26附属苗圃より 当時高さ1.0~2.6m-1450x930.jpg)
9月5日 ~ 3月30日
起工80周年記念企画展「森林植物園のあゆみ」
起工80周年を迎えた本園の各シーンを写真でふりかえるアーカイブス展示です。 ※ 会場は一方通行です。ご理解、ご協力ください。

1月7日 ~ 3月7日
シモバシラ展
枯れた茎に「霜柱」を作り出す植物「シモバシラ」 園内でも冷えた朝にはいろいろな表情を見せてくれます。 別名「氷の花」とも呼ばれる「シモバシラ」の不思議な世界をご覧ください。 場 所: 森...

2月6日 ~ 3月28日
春来祭
森林植物園では、2月6日~3月28日の期間、春を待ちわびるイベントとして「春来祭(はるきさい)」を開催いたします。ひと足早く春を見つけに出かけませんか? 案内スタッフによる散策会をはじめ...

3月6日 ~ 3月13日
子どものための早春森林ガイドツアー
スプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれるフクジュソウやユキワリイチゲ。 春の訪れを告げるように、花開いたオオバマンサクやマンサクに、サンシュユ。 春の芽生えを代表するフキノトウや、開きかけたミツマ...

3月13日
第12回自然観察講座 「春に出会おう」~木々の芽吹き~
少しずつ暖かさが感じられるようになってきました。 冬の寒さに耐えぬいた植物たちは、芽吹いたり、花を咲かせたり、さかんに活動を始めています。 園内のさまざまな植物から春をもらいましょう。 日 時 3月1...

3月14日
森林ナゾトキ探偵団~早春の森林植物園の謎を解け~
求む!名探偵!! 森林植物園に秘められた謎を、ときあかせ!! 忍者修行でお馴染み「アフタフバーバン関西」プロデュースの、身体と頭をつかって森林植物園をフルで楽しめる内容となっております。 ぜひ、ご家族...

3月20日
薬樹観察会 「森の薬箱」早春編
恒例の元神戸薬科大学・薬用植物園の沖先生による、身のまわりのくらしに役立つ植物に詳しくなれる講座です。 植物のもつ力についてやさしくお話いただき、春の訪れを感じながらの薬樹観察ウォーキングに出かけまし...

3月20日 ~ 3月27日
春が来た!子どものための森林ガイドツアー
春の季語ともなるハルコガネバナの別名をもつサンシュユ、森林植物園で一番に咲くツツジ。春の芽生えを代表するフキノトウ、1万円札など紙幣の原料となるミツマタの花、動き始めたオタマジャクシやセトウチサンショ...

3月27日
カエルの学校 ~冬の池そうじ カエルの卵を救え!~
冬の間に枯葉が落ちた森林展示館前の池にも、春の日差しが差し込んできました。 この季節、管理作業として池そうじをしますが、池の中では新しい命が生まれています。 池の枯葉の中から、アカガエルやヒキガエルの...

3月28日
冬の植物園でカエルの卵をみよう
第7回KOBELCO森の童話大賞を受賞した「里山のジュース屋さん」ほか 絵本と一緒に冬の生きものたちの不思議をみてみませんか。 KOBELCO森の童話大賞は、子供達から募集した「森」をテーマにしたおは...