3月のイベント情報

1月7日 ~ 3月19日
第5回シモバシラ展 in 森林植物園
植物シモバシラの魅力 枯れた茎に「霜柱」を作り出す植物「シモバシラ」 園内でも冷えた朝にはいろいろな表情を見せてくれます。 ※状況により見られない場合があります。 別名「氷の花」とも呼ばれる「シモバシ...

2月4日 ~ 3月26日
春来祭
森林植物園では、2月4日~3月26日の期間、春を待ちわびるイベントとして 「春来祭(はるきさい)」を開催いたします。 ひと足早く春を見つけに出かけませんか? 案内スタッフによる散策会をはじめ 様々なイ...

3月4日 ~ 3月11日
子どものための早春森林ガイドツアー
スプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれるフクジュソウやユキワリイチゲ。 春の訪れを告げるように、花開いたオオバマンサクやマンサクに、サンシュユ。 春の芽生えを代表するフキノトウや、開きかけたミツマ...

3月5日 ~ 4月9日
園内散策会
早春の園内を、案内スタッフのガイド・解説を聞きながら散策してみませんか。 案内ボランティアスタッフ1名につき20名まで、約1時間30分程度のご案内となります。 当日受付ですので、開始時間までに受付をお...

3月12日
早朝探鳥会・定例探鳥会
森にも少しずつ春の気配が。 鳥たちも子育ての準備を始めています。 日 時 3月12日(日) ★早朝コース 7:30~11:00頃(神鉄北鈴蘭台駅前から7:00発無料送迎バス有) ★定例コース 9:30...

3月18日 ~ 3月25日
春が来た!子どものための森林ガイドツアー
春の季語ともなるハルコガネバナの別名をもつサンシュユ、森林植物園で春一番に咲くコバノミツバツツジ、春の芽生えを代表するフキノトウ、1万円札など紙幣の原料となるミツマタの花や動き始めたオタマジャクシやセ...

3月18日
第12回自然観察講座「春に出会おう」
第12回目のテーマは「春に出会おう」 ~ 木々の芽吹き~です。 目ざめたばかりの植物たち、いろいろな芽吹きを観察しながら散策します。 日 時 3月18日(土) 10:30~12:30 定 員 30名...

3月19日
カエルの学校「冬の池そうじ、カエルの卵を救え!」
冬の間に枯葉が落ちた森林展示館前の池にも、春の日差しが差し込んできました。 この季節、管理作業として池そうじをしますが、池の中では新しい命が生まれています。 池の枯葉の中から、アカガエルやヒキガエルの...

3月26日
ウエルネスウォーキング
「暖かい光を浴びて、身体いっぱい春を呼吸しましょう」 ウエルネスウォーキングとは、ドイツのクアオルト(療養地・健康保養地)で治療としても実施されている 気候療法や地形療法の手法を用いたウォーキングです...

3月26日
薬樹観察会「森の薬箱~早春編~」
恒例の元神戸薬科大学・薬用植物園の沖先生による、身のまわりのくらしに役立つ植物に詳しくなれる講座です。 植物のもつ力についてやさしくお話いただき、春の訪れを感じながらの薬樹観察ウォーキングに出かけまし...