【中止】早朝探鳥会・定例探鳥会

予定しておりました3月13日(日)「早朝探鳥会・定例探鳥会」(主催:日本野鳥の会ひょうご)は、新型コロナ感染症における状況を鑑み、中止とさせていただきます。ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いいたします
予定しておりました3月13日(日)「早朝探鳥会・定例探鳥会」(主催:日本野鳥の会ひょうご)は、新型コロナ感染症における状況を鑑み、中止とさせていただきます。ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いいたします
4月1日 ~ 3月31日
森林植物園では、一年を通じて植物や生き物の講座や体験プログラムを実施しております。 自然とふれあいながらお楽しみください。 お申し込みは、開催日の1か月前より受付開始します。※探鳥会は当日受付 ☆ 自...
4月19日 ~ 5月25日
春を迎えた森林植物園、「植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策」を開催いたします。 風薫る森の中、木々は芽吹き新緑の季節を迎えます。 4月中旬からはコバノミツバツツジが木々の間からピンク色の花をのぞかせ...
4月19日 ~ 5月25日
4月19日(土)から5月25日(日)までの期間中 風薫るころ森の中のツツジ、シャクナゲや新緑が美しさを増します。そんな移り行く春の森を案内スタッフの解説を聞きながら散策して...
4月19日 ~ 6月6日
森であそぼう!たんけんクイズ ~つつじ・しゃくなげ~ 開催中! 森林展示館内「クイズチャレンジ」コーナーにクイズ用紙を置いています。(参加無料)。 * 答え合わせが終わったら記念品プレゼ...
5月3日
☆定員数に達しませんでしたので、HPおよび電話で先着順受付しております。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。 当選者発表はお知らせをご覧ください。 なお、キャンセルされる場合は、必ずご連絡...
5月3日
森林植物園で福祉事業所による「森のふれあいマルシェ」が初めて開催されます。 県内の福祉事業所をはじめ、この日の為に作られたオリジナリティあふれる作品のてづくり市を開催! 小物雑貨や陶器か...
5月3日 ~ 5月6日
5/3(土・祝)~5/6(火・祝)のゴールデンウィーク期間中に「森のふれあいMARCHÉ」、「森とうさぎのMARCHÉ」、「森のコンサート」をはじめ大人の方から子どもさんも楽しめるプログラムが盛りだく...
5月4日
☆定員数に達しませんでしたので、HPおよび電話で先着順受付しております。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。 当選者発表はお知らせをご覧ください。 なお、キャンセルされる場合は、必ずご連絡...
5月4日
森林植物園で「森とうさぎのマルシェ」が広大な森林の中でうさぎさんや植物にまつわるマルシェを初めて開催します! うさ飼い、うさ好き、動物・森・植物・アロマ好き集まれ〜~~ 日 時 5月4日...
5月5日
爽やかな新緑のなか、アコースティックな音楽をお楽しみください。 日 時 5月5日(月・祝)・6日(火・祝) 2回公演 11:30~(約30分) 13:30~(約30分) 場 所 森林展示...
5月5日 ~ 5月6日
春に芽を出し伸びてきたイタドリで作ったタコを釣りあげる“イタドリのタコ釣り、森林植物園で採集したドングリやメタセコイアの実などを使ってクラフト体験が楽しめます。 新学期や新年度が始まって、ゴールデンウ...
5月11日
写真 コサメビタキ 薫風そよぐ新緑の季節、鳥たちのさえずりを楽しみましょう 日 時 5月11日(日) ★早朝探鳥会 7:30~11:00頃(神鉄北鈴蘭台駅前から7:00発無料送迎バス有) ★定例探鳥会...
5月11日
シリーズ「いきもの好き集まれ!!」 「六甲山の自然を学ぼう会」を講師にお招きし、実習を通して「いきもの」を学びます。 第2回の今回のテーマは「 チョウの観察と鱗粉転写実習 」です。 園内でチョウを...
5月11日
写真:オオムラサキ オオムラサキを守ろうⅠ 森林植物園内に生息する神戸市の希少な生き物 (神戸市のレッドデータブックに登録されている生き物)がいます。 これらの生き物に出会い、学習、観察するイベントで...
5月17日
森林植物園で初めてモルック大会が開催されます。 優勝チームには賞品を進呈! モルックとは、フィンランド野カレリア地方の伝統的なキイッカというゲームを元にLahden Paikka社によっ...
5月17日 ~ 5月18日
近年、コケの人気が高まっており苔の奥深さや楽しみ方を知っていただく、「コケ展」を森林展示館1階で開催します。森林植物園内にはコケが多種類見られます。この機会に苔の魅力をお楽しみください。 日 時 5月...
5月18日
谷上駅から新緑と苔の古道「山田道」を経て、植物園でつつじ・しゃくなげを愛でる ウエルネスウォーキングとは、ドイツのクアオルト(療養地・健康保養地)で治療としても実施されている 気候療法や...
5月18日 ~ 5月18日
木のお医者さんと一緒に「木の生き方」を学ぼう 弱った樹木などの診断や回復の手助けなどを行う「木のお医者さん(樹木医)」がたくさん集まり、空気の力で根を観察したり、エアースコップなど普段使う「道具」の...
5月24日
☆定員数に達しませんでしたので、HPおよび電話で先着順受付しております。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。 当選者発表はお知らせをご覧ください。 なお、キャンセルされる場合は、必ずご連絡...
5月29日
大人だって、大人だからこそ自然の中でゆったりしたい! 今だからこそわかる自然への「好き」ネイチャーゲームの世界へようこそ! ネイチャーゲームは、身体のさまざまな感覚をつかって自然を感じ、 季節にあわせ...