イツツボシヤマアジサイ(五つ星山紫陽花)

種名・品種名 イツツボシヤマアジサイ
別名・漢字表記 イツツボシ 五つ星山紫陽花 岩城五つ星アジサイ
系統 ヤマアジサイ系
分類 自然選抜
学名 Hydrangea serrata ‘Itsutsuboshi Yama-ajisai’
発見地/作出地 山口県 大和町
特記事項 山本武臣氏命名
花型 額縁咲き
装飾花の形状1 一重
装飾花の形状2 剣弁
装飾花の色
両性花の色
解説 発見地付近で居住していた人々が薬草として栽培していた。
装飾花の弁数は5枚で、美しい星型が特徴。
ガクアジサイ系と交雑しているような感じ。
開花時期 6月(上旬) 〜 6月(下旬)
森林植物園での所在
  • 保存園
森林植物園での状態 鉢植え