花とみどりでつなぐ「がんばろうKOBE」から「がんばろう能登」へ支援活動

(公財)神戸市公園緑化協会では、阪神淡路大震災の経験(がんばろうKOBE)を活かし、令和6年6月から神戸市のカウンターパートである珠洲市への花とみどりを通じた「こころの支援」に取り組んでいます。
今回、令和7年6月30日に「珠洲のみなさん、一緒にがんばろう」という趣旨で、「花の絵コンクール」令和6年度入賞者のみなさんからお預かりしたメッセージ44点をポスターにして珠洲市役所へお届けしました。
当協会では、「神戸市民をはじめ、多くの方々が被災地に寄り添う想いを届けることが、被災されたみなさんの勇気と安心につながっていく」ものと考えており、引き続き取り組んでいきます。

1.今後の取組み(予定)
①実施時期 令和7年10月下旬~11月上旬
②実施場所 未定(珠洲市と調整中)
③実施内容 チューリップなどの球根や多年草の植え付け

2.その他
・今回の珠洲市訪問には、株式会社SUBARU「一つのいのちプロジェクト」パートナーシップ協定(大阪スバル株式会社と神戸市・神戸市公園緑化協会)の提供車両(クロストレック)を利用しました。

3.参考
・能登半島地震被災地支援寄付・募金活動(報告)
①寄付
・金額:61,000円(令和6年10月1日~令和7年3月31日)
②募金
・期間:令和6年6月末~令和6年11月末、令和7年3月中旬~6月末
・金額:74,909円
※寄付・募金とも引き続き受付しています。
https://www.kobe-park.or.jp/2024/10/30/notoshien/
募金箱は、引き続き当協会管理の須磨離宮公園、森林植物園、神戸総合運動公園、王子動物科学資料館に設置しています(~令和8年3月中旬)。

問合せ先 (公財)神戸市公園緑化協会 公園緑地課 緑化事業推進室
神戸市須磨区緑台 神戸総合運動公園管理センター2階
TEL:078-351-6756/FAX:078-795-5544
E-MAIL:hanamidori@kobe-park.or.jp

能登応援メッセージ一覧

「すてきな応援メッセージポスターありがとうございます!」珠洲市役所のみなさん(写真左から2人目~4人目)