トップ / 花・緑情報 > 森林植物園のいま(バックナンバー)

森林植物園のいま(バックナンバー)

酉年にちなんで〜鳥の名前がつく木2〜

2016.12.26
 昨日に続いて鳥の名前がつく樹木をご紹介します。まずはカラスザンショウです。 ミカン科サンショウ属(イヌザンショウ属とされる場合もあります)の落葉高木で,暖地性の沿岸地や山地に自生し,日本では本州...

酉年にちなんで〜鳥の名前がつく木1〜

2016.12.25
 いよいよ年の瀬が近づいてきました。来る年は酉年。本園でも職員手づくりの尾長鳥の干支飾りを展示しています。(写真1)今日はその酉年にちなんでトリの名前がつく樹木を紹介させていただきます。酉年のトリ...

クリスマスツリー

2016.12.23
 明日はクリスマスイブ。冬休みに入った子どもたちも楽しみにしていることと思います。それ以上に待っていたのは,早くから登場していたサンタさんです。なんとなく嬉しそうにも見えます。(写真1)さて,当ペ...

ヤブツバキ

2016.12.22
 冬至を過ぎると季節は春に向かって動いていきます。とはいえ二十四節気でも春分までに小寒・大寒など寒そうな日が並んでいます。本当の春はまだ少し先です。それでも木偏に春と書く花,椿が咲き出し園内に輝き...

冬至

2016.12.20
 明日12月21日は冬至です。二十四節気の・・という注釈も無用かと思いますが,一年で一番日が短い日です。ちなみに神戸では日の出が7時3分,日の入りが16時52分で日照時間は9時間49分。夏至のころ...

白と黒〜ナンキンハゼ・シーボルトノキ〜

2016.12.19
 「白黒をつける」は物事の決着をつける時に使われますが,この言葉は囲碁に由来するものだそうです。他にも白星・黒星やしろうと・くろうと(漢字では白黒ではありませんが)など白と黒は対照的に使われる言葉...

受験生の皆様へ〜受験のお守りの木〜

2016.12.18
 師走も半ばを過ぎ,年末・年始のお休みを楽しみにしておられる方も多いと思います。また子どもたちは冬休みやクリスマスそしてお正月など浮き立つ気持ちで待っていることでしょう。けれども受験を控えた方々に...

木々の樹形その1

2016.12.16
 週末の金曜日は寒い朝を迎えました。そして森林植物園ではこの冬の初冠雪となりました。緑の葉に赤い実のナンテンが薄雪をまとい,一層鮮やかに見えます。(写真1) さてクリスマスが近づくこの時期,街やご...

カエデの仲間の実〜翼果〜

2016.12.15
 尾が長く可愛らしい野鳥エナガがさかんについばんでいる実は,一か月ほど前に美しい紅葉で目を楽しませてくれたイロハモミジの実です。(写真1)この実はまだ葉が青々としていた頃からついていて,その時はそ...

クリスマスカラー〜シナヒイラギ〜

2016.12.12
 本園の気温計は,今朝この冬最初の氷点下を記録していました。いよいよ冬本番です。 さて,12月も半ばとなり街はクリスマス気分で賑わっています。本園でもあわてん坊のサンタさんとともに巨大なクリスマス...

香りの道の黄色い実

2016.12.11
 今朝の最低気温は1.5℃とこの冬一番の冷え込みです。それでも眩しいほどの光が降り注ぎ,陽だまりではぽかぽかとしています。さて,先に香りの道の赤い実についてお知らせしましたが,今日は黄色い実をご紹介し...

鈴なりの木々1〜ノグルミ・オオバヤシャブシ〜

2016.12.10
 晴れ上がった空と凛とした冷たい空気の冬らしい一日です。すっかり落葉したモミジバフウの枝には鈴なりの実がついており,青空にシルエットになって浮かび上がっています。(写真1)今日はこのように,葉を落...

薬樹園に咲く花〜ヤツデ・ビワ〜

2016.12.09
 薬樹園はその名前が示すように薬用植物が集められたところですが,その実を求めて野鳥も飛来してきます。秋の一時期,ゴシュユの実を食べにやってきた旅鳥のムギマキがバードウオッチングの方々に人気になって...

鮮やかな赤い実をつける木々

2016.12.06
 リガの森から香りの道に入ると,いきなり鮮やかな赤い実が目に飛び込んできます。(写真1)これはイイギリの実です。イイギリはヤナギ科(旧イイギリ科)イイギリ属の落葉高木で,山地に生え樹高は15m〜20mぐ...

ナギイカダ

2016.12.05
 先日見本園で咲くイチゴノキについてお知らせしましたが,今日はその近くで小さな小さな花を咲かせているナギイカダをご紹介します。(写真1) ナギイカダはキジカクシ科スズラン亜科ナギイカダ属の常緑低木...

紅葉だより19〜香りの道で〜

2016.12.04
 そろそろ各地の紅葉も終わりに近づき,新聞紙面の「紅葉情報」も終了しているものが多くなりました。そんな中ではありますが,広い園地と豊富な樹種を有する本園では,まだ園内各所で紅葉や黄葉をお楽しみいた...

イチゴノキ

2016.12.02
 「イチゴノキ」と聞いて,どのような樹木か思い浮かぶ方はそれほど多くはないと思います。それは同属の植物が日本には自生せず,比較的最近になって園芸店などで見られるようになった種だからです。そのイチゴ...

紅葉だより18〜一風変わった黄葉と残り紅葉〜

2016.12.01
 12月師走を迎えました。暦の上ではすでに冬を迎えていましたが,気持ちの上でも本格的な冬です。 本園の紅葉も終盤を迎えていますが,広い園内ではまだまだ見どころがあります。特に先にご紹介したタカノツ...

秋の実り8〜ツクバネ〜

2016.11.28
 秋は実りの季節。多くの植物が実をつけ,次の世代に命を繋ごうとします。ドングリの仲間は比較的早い時期に実(種子)つまりドングリを播き,そこの場所で,また動物に運んでもらった所で仲間を増やそうとして...

ヒイラギ

2016.11.27
 今日日曜日は雨の一日となりました。時折強く降る雨は紅葉ちらしの雨になるかもしれません。 さて今日は冬の花,漢字で木偏に冬(柊)と書くヒイラギをご紹介します。 ヒイラギはモクセイ科モクセイ属の常緑...